- シリーズ5と、シリーズ6の違いを知りたい
- シリーズ5と、シリーズ6を比較して自分に合う方を買いたい
- シリーズ5と、シリーズ6の性能について詳しく知りたい
本記事では、シリーズ5とシリーズ6の違いを徹底的に比較し、どちらがどんな人におすすめか解説します。
購入の際に気になる違いは5つ。
あなたにとって譲れないポイントを比較し、ぴったりのシェーバーを選んでください。
本記事の結論
![]() シリーズ6 | ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
定価(税込) | 14,440円 | 9,980円 |
本体質量 | 182g | 173g |
ヘッド構造 | (前後に可動) | スイング密着システム(固定) | 3連密着ブレード
ターボモード | ・ジェントル | ・ターボ・ターボ |
カラー | ・シルバー ・ブルー ・グレー | ・ミント ・アズールブルー ・ブルー ・ブラック |
アルコール洗浄器 | 全自動4機能 | 全自動4機能 |
剃り味に関する大きな違いはヘッド構造のみ。
シリーズ6がおすすめの人
- 普通〜やや薄いヒゲの人
- 敏感肌の人
- コスパを求めながら肌への優しさはこだわりたい人
シリーズ5がおすすめの人
- ヒゲが薄い人
- 初めてシェーバーを買う人
- 価格重視で最低限の機能で良い人
\肌への優しさ重視/


シリーズ5は5千円以上安く買えるよ
\コスパ重視/




ブラウン シリーズ5とシリーズ6の違いを比較


シリーズ5とシリーズ6の違いは以下の5つです。
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
定価(税込) | 14,440円 | 9,980円 |
本体質量 | 182g | 173g |
ヘッド構造 | (前後に可動) | スイング密着システム(固定) | 3連密着ブレード
ターボモード | ・ジェントル | ・ターボ・ターボ |
カラー | ・シルバー ・ブルー ・グレー | ・ミント ・アズールブルー ・ブルー ・ブラック |
アルコール洗浄器 | 全自動4機能 | 全自動4機能 |
価格差は約5,000円(シリーズ5が安い)
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
定価(税込) | 14,440円 | 9,980円 |
シリーズ6とシリーズ5の価格は、シリーズ5が約5,000円安いです。
ヘッド構造以外の性能に違いはないので、ヘッドが固定されていても問題ない人はシリーズ5がおすすめ。
- ヘッドが固定されていても問題ない人→シリーズ5
- 肌へのやさしさにこだわる人→シリーズ6



シリーズ5はシリーズ6より約5千円安い
\コスパ重視/


\肌への優しさ重視/


本体質量は9g差(シリーズ5が軽い)
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
本体質量 | 182g | 173g |
本体質量は、シリーズ5が9g軽いです。
- シリーズ5:173g
- シリーズ6:182g
ほんのわずかな差なので、どちらを選んでも快適に使えます。
ヘッド構造(シリーズ6が肌への密着度が高い)
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
ヘッド構造 | スイング密着システム | 3連密着ブレード |
可動域 | 前後に動く | 固定 |
シリーズ6は、ヘッド自体が前後に動く「スイング密着システム」を採用しています。


アゴ下やフェイスラインといった剃りにくい部分にも、ヘッド全体が柔軟にフィットします。
シリーズ5のヘッドは固定式なので、しっかりと剃り切るためには少しコツが必要です。





シリーズ6は凸凹肌にもしっかりフィットして剃り切るので、敏感肌の人におすすめ
より高いフィット感を求めるならシリーズ6、剃れればOKならシリーズ5がおすすめ。
ターボモード(シリーズ6が多機能)
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
ターボモード | ・ジェントル | ・ターボ・ターボ |
ターボモードは、モーターのパワーが一時的に向上し、剃りにくい濃いヒゲやくせヒゲも早剃りできます。



シリーズ6のみジェントルモードが搭載されています
【シリーズ6】
【シリーズ5】




カラー
シリーズ5とシリーズ6のカラーは以下のとおりです。
シリーズ5 | シリーズ6 |
---|---|
ミント アズールブルー ブルー ブラック | シルバー ブルー グレー |
シリーズ5が1色多いです。



共通のカラーはブルーのみ
シリーズ5








シリーズ6






\肌への優しさ重視/


\コスパ重視/


ブラウン シリーズ5とシリーズ6共通の性能


シリーズ6とシリーズ5共通の性能は以下の5つです。
3カットシステム
3カットシステムとは、異なる役割を持つ3つの刃が連動して、効率的にヒゲを剃り上げるブラウン独自の技術です。
2枚のディープキャッチ網刃が0.05mmの深剃りを実現し、間にあるトリマー刃が寝ているヒゲやさまざまな方向に生えるヒゲを起こしてカットします。


3カットシステムにより、少ないストロークで肌にやさしく、剃り残しが少ないなめらかな仕上がりになります。
刃の種類 | 主な役割 |
---|---|
ディープキャッチ網刃×2 | 0.05mmレベルの深剃り |
トリマー刃 | 寝たヒゲやクセのあるヒゲを起こしてカット |



3つの刃で効率よく、肌に優しい深剃りをします
人工知能テクノロジー


人工知能テクノロジーは、ヒゲの濃さを自動で検知し、毎秒13回シェービングパワーを調節する機能です。
必要以上に強いパワーで剃ることがないため、肌への負担を軽減できます。
- ヒゲの濃さを自動検知:シェーバーに内蔵されたセンサーが、毎秒13回もの頻度でヒゲの濃さを測定。
- シェービングパワーを自動調節:測定されたヒゲの濃さに応じて、シェーバーのパワーを自動的に調節。ヒゲが濃い部分ではパワーを上げ、薄い部分ではパワーを下げる。
100%防水設計
100%防水設計なので、お風呂剃りはもちろん、シェーバーを丸ごと水洗いでき、お手入れが簡単です。
- シェービングフォームやジェルを使って、肌に優しいシェービングができる。
- 入浴中のシェービングで、時間を有効活用。
- ヒゲくずや皮脂汚れを流水で簡単に洗えるので、刃の性能を維持できる。
- 水による故障のリスクが軽減。
リチウムイオン電池


高性能なリチウムイオン電池を搭載。
小型で軽量ながら、多くの電力を蓄えることができるため、1時間の充電でおよそ50分駆動します。
5分で1回分の急速充電にも対応しているので、万が一充電を忘れても心配いりません。
全自動4機能アルコール洗浄システム
全自動4機能アルコール洗浄システムとは、シェーバー本体を専用の洗浄器にセットするだけで、「全自動洗浄」「自動充電」「潤滑化」「除菌」の4つのメンテナンスを自動で行うブラウン独自のシステムです。


ボタン一つ押すだけでシェーバーの手入れが完了するため、毎日のひげ剃り後の手間が減らせます。
99.9%除菌ができるので、いつも清潔な状態を保ち、剃り味を維持◎
機能 | 内容 |
---|---|
全自動洗浄 | アルコール洗浄液で皮脂汚れやヒゲくずを除去 |
自動充電 | 洗浄と同時にバッテリーをフル充電 |
潤滑化 | 網刃や内刃の滑りを良くし、剃り味を維持 |
除菌 | 99.9%の除菌効果で清潔な状態を保つ |



ボタン一つで、手間なく清潔さと性能をキープできます
全自動4機能アルコール洗浄システムは、衛生面を重視する人や、シェーバーのお手入れを簡単に済ませたい人にとって、とても便利な機能です。






ブラウン シリーズ5とシリーズ6 おすすめな人


ブラウン シリーズ5とシリーズ6がそれぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
ブラウン シリーズ5がおすすめな人
ブラウン シリーズ5がおすすめな人は以下のとおりです。
シリーズ5がおすすめな人
- ヒゲが薄い人
- 初めてシェーバーを買う人
- 価格重視で最低限の機能で良い人
\コスパ重視/


ブラウン シリーズ6がおすすめな人
ブラウン シリーズ6がおすすめな人は以下のとおりです。
シリーズ6がおすすめな人
- 普通〜やや薄いヒゲの人
- 敏感肌の人
- コスパを求めながら肌への優しさはこだわりたい人
\肌への優しさ重視/


ブラウン シリーズ5とシリーズ6のラインナップ


ブラウンは付属品によってラインナップが異なります。
- シェーバー単体モデル
- アルコール洗浄器付きモデル
など
シリーズ5のラインナップ
シリーズ5のラインナップは下記の3つです。
全自動4機能アルコール洗浄器付きモデル
洗浄器モデルセット内容
- シェーバー本体
- アルコール洗浄システム洗浄液 1個
- 電源コード
- ブラシ
- 網刃保護キャップ


全自動4機能アルコール洗浄器+ヒゲトリマー付きモデル
洗浄機モデルセット内容
- シェーバー本体
- ブラシ
- アルコール洗浄システム洗浄液 1個
- 電源コード
- ヒゲトリマー(キワゾリも可)
- 網刃保護キャップ


シェーバー単体モデル
セット内容
- シェーバー本体
- ブラシ
- キワぞりトリマー
- 電源コード
- シェーバーケース


シリーズ6のラインナップ
シリーズ6のラインナップは下記の3つです。
全自動4機能アルコール洗浄器+ヒゲトリマー付きモデル
洗浄器モデルセット内容
- シェーバー本体
- ブラシ
- アルコール洗浄システム洗浄液 1個
- 電源コード
- キワぞりトリマー
- 網刃保護キャップ


全自動4機能アルコール洗浄器+ボディグルーマー+ヒゲトリマー付きモデル
セット内容
- シェーバー本体
- シェーバーケース
- ブラシ
- アルコール洗浄システム洗浄液 1個
- 電源コード
- ボディグルーマー
- ヒゲトリマー(キワゾリも可)


シェーバー単体モデル
セット内容
- シェーバー本体
- ブラシ
- キワぞりトリマー
- 電源コード
- 網刃保護キャップ


ブラウン シリーズ5とシリーズ6についてよくある質問


ブラウン シリーズ5とシリーズ6について、よくある質問をまとめました。
ブラウン シリーズ5とシリーズ6の違いを比較 まとめ


本記事はシリーズ5とシリーズ6の違いを比較し、それぞれおすすめの人を紹介しました。
![]() ![]() シリーズ6 | ![]() ![]() シリーズ5 | |
---|---|---|
定価(税込) | 14,440円 | 9,980円 |
本体質量 | 182g | 173g |
ヘッド構造 | (前後に可動) | スイング密着システム(固定) | 3連密着ブレード
ターボモード | ・ジェントル | ・ターボ・ターボ |
カラー | ・シルバー ・ブルー ・グレー | ・ミント ・アズールブルー ・ブルー ・ブラック |
アルコール洗浄器 | 全自動4機能 | 全自動4機能 |
あなたが譲れないポイントを基準に、自分好みのシェーバーを選んでください。
本記事のまとめ
シリーズ6とシリーズ5、それぞれおすすめな人は以下のとおりです。
シリーズ6がおすすめな人
- 普通〜やや薄いヒゲの人
- 敏感肌の人
- コスパを求めながら肌への優しさはこだわりたい人
\肌への優しさ重視/


シリーズ5がおすすめな人
- ヒゲが薄い人
- 初めてシェーバーを買う人
- 価格重視で最低限の機能で良い人
\コスパ重視/

